昨年末に伊香保温泉に行ったときに、暖かくなったら榛名湖へ行くためにまた来ようと思っていた伊香保へ。前回と同様、伊東園グループの伊香保グランドホテルへ。無料直行バスで伊香保まで行けるのは本当便利です。南越谷から10時頃出発で13時には到着です。榛名湖へは、翌日に行くことにしているので、初日は温泉に浸かりゆっくりとします。無料カラオケもほと…
きょうは、みどりの日。天気も良いのでどこか出かけましょう。
両国のあたりを散歩することに。
船橋から両国は、20分ちょっと。両国駅に降りて、「芥川龍之介生育の地」へ。といっても看板があるだけでした。
すぐ近くに文学碑もあります。
地図を見ながら、吉良邸跡へ。
ここから、2-3分で「勝海舟生誕の地」へ。
勝海舟は、両国生まれだ…
今年は、どの花も開花が早く、あしかがフラワーパークの藤も館林のつつじも例年より早くGW前に見頃を迎えたとのこと。JRの「あしかがフラワーパーク」駅も開業し、アクセスもし易くなったので出かけることに。故郷に近いのにどちらも記憶がなくなるくらい久しぶりに行きます。
日光に行く時と同じくらいの早朝に船橋を出発。牛田で来た電車が南栗橋行きだっ…
ネットを見ていたら、東武トレジャーガーデンの芝桜がきれいで見頃とのことだったので、見に行くことに。船橋からだと2時間程、電車に乗るので、ちょっと遠かった。芝桜とネモフィラと菜の花のコントラストがとてもきれいだった。
途中には、分福茶釜の茂林寺がありました。
昨年4月も伊豆に出かけたが、今年も伊豆に出かけることにした。いつも利用している伊東園ホテルグループの熱川に宿泊することに。今回は、観光もしたいので、無料バスではなく、JRの南伊豆フリーパスででかけることにした。早朝、船橋を出発。城ケ崎海岸の駅に到着したのは、10時少し前。ここから、城ケ崎ピクニカルコースを散策する。駅からぼら納屋をまわり…
同期入社だった友人から誘われ、「四季の旅」というツアー会社の激安バスツアーで河津桜の見学に出かけることに。新宿7:00集合ということで、船橋5:40の電車で出掛けます。都庁大型駐車場の集合場所で友人と合流。仕組みは良くわかりませんが、友人参加ということで1人分の料金で2人が参加できる制度を使ったとかで元々激安なのに更に激安です。7:15…
勝浦のビッグひなまつりは、まだ一度もみておらず、南房総も行ったことがないので、出かける前日にホテルを予約。安房白浜にある南国ホテル。ここのところ良く利用する伊東園ホテルグループ。部屋からの眺望がないということで、通常より千円安く、ネット割引と合わせて税込7000円也。
南房総フリーパスを購入して出掛けます。フリーパスと宿泊代でほぼ1万…
近所の自治会の仲間たちと湯西川への温泉旅行がまとまり出かけることに。伊東園ホテルグループのホテル湯西川へ宿泊。2W前に下田に行ったばかりで1月に伊東園ホテルに2度目の宿泊。西船橋からの無料送迎バスを利用しての格安料金。税込8500円程。西船橋駅を9:00発。松戸駅でも客を乗せます。昼食休憩は、龍王峡で。紅葉の時期とは違った景色です。昼食…
爪木崎の水仙は、一度、見にゆきたいと思っておりました。伊東園ホテルの無料送迎バスを利用して出かける事にしました。WEB予約を入れるときにタイムセールスのコースがあり、通常料金で金目鯛の煮付け1尾付きのコースを予約。上野駅、9時発の無料送迎バスで出発。途中、伊豆高原の旅の駅で昼食をとりながら、ホテル着は15時頃。宿泊は、伊東園ホテル下田は…
12月になり、寒くなって来たので、温泉旅行に行くことに。伊香保は、行ったことがないので伊香保へ行くことにしました。伊東園ホテルグループが無料直行バスを運行しているので、これを利用して伊香保グランドホテルに宿泊します。行きは、南越谷からバスに乗ります。10時発のバスで出発。途中、上州物産館で昼食休憩。水沢うどんを食べてみます。水沢うどんは…
鬼怒川へ行ってから10日程経ち、昨日、箱根へ出かける。
紅葉の時期の箱根は、初めて。ツツジの季節に来て以来、本年2度目の箱根である。
船橋を5:50発の快速に乗ると8時前には小田原に到着する。箱根フリーパスを購入して箱根湯本へ。甘酒茶屋あたりから少し歩こうと思っていたので、旧街道経由のバスで先ずは出発する。乗ったバスは、朝早いので上…
毎年、紅葉の時期になると出かけている龍王峡。いつも日帰りだったが、今回は鬼怒川温泉に1泊することに。
11/3-5の3連休が終わったあとの6,7日ででかけることに。
11/6の早朝船橋を出て、龍王峡駅に到着は、8:50分頃。歩き初めて最初に滝のところで写真を撮ろうとしてショックなことに気づく。SDカードがはいっていない! 2,3日前…
昨日、初めて「はとバスツアー」に参加。
コースは、新宿→伊豆の国パノラマパーク→昼食・メロン1個狩り→山中湖「花の都公園」→忍路八海→東京駅。
新宿西口のはとバスのりばは、数多くのコースが出発しておりごった返しております。
明日からお盆休暇のところも多く、東名高速も渋滞。予定よりも遅れて伊豆の国パノラマパークに到着。ロープウェイに…
例年、9月になるとアッケシ草が赤く色付きサンゴのようになることからサンゴ草と呼ばれる。能取湖の卯原内のサンゴ草は、日本一の群生地と呼ばれている。今年もあと1か月もすると色付き始めるのだろうか?
機会があればもう一度、訪れてみたい。
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています
クリックで応援していただけるとうれしいで…
阿寒湖から足寄町に向かう途中にある神秘の湖 オンネトー。市町村としては、足寄になるらしい。北海道の湖沼は、いくつも訪ねたが一番好きなのは、ここオンネトーである。(北海道というより、全国の訪ねた湖沼のなかで一番好きである)公共の交通機関では、行けないのでレンタカーやバイクでの訪問となる。
にほんブログ村
↑ランキングに参加して…
かれこれ北海道には、20数回(20回を超えてから数えるのをやめた)旅行に行きましたが、過去に行った時にきれいだなと思ったところを少しずつ自分の記憶の整理を兼ねて書きましょう。
知床には、記憶では6-7回は訪問した。一番きれいだった時の五湖は、この写真の時。10年位前になる。五湖すべてを歩いたのは、3回程。
写真の時は、今のフィールド…
これまで、20数回北海道に行きながら仕事もあり、7月中旬のラベンダーの時期には行ったことがなく、今回初めてラベンダーの時期に富良野・美瑛に行く事に。7/10-13に行ってきました。
7/10早朝に船橋を出発。新千歳空港→札幌に着いたのは、9時少し過ぎ。大通りまで散策してみます。札幌は、5年ぶり。大通りでとうきびとじゃがバタのセットを食…
6/19,20に日光へ。第一の目的は、まだ、見ていない千手が浜のクリンソウを見ること。
6/19の朝、5時半頃の電車で船橋を出発。半年以上乗らないうちに東武線のダイヤは随分変わったんですね。特急以外、東武日光まで直通の電車はなくなりました。南栗橋で乗り換えて東武日光についたのは8時20分頃。
確実に座るため、JR日光駅まで歩いて湯本…
佐原のあやめも見頃という情報を得たので出かけてみることにしました。8時すぎに京成船橋から成田へ。成田でJRに乗り換えも40分待ち。この時間帯は1時間に1本しかないんですね。佐原駅に着いたのは10:10頃。すぐにあやめ祭りの会場行のシャトルバスに乗り込みます。シャトルバスは超満員。約25分で到着。ここには初めてきました。あやめは、丁度見頃…
5/18,19の木、金で箱根の1泊旅行に出かける事に。週の頭の天気予報では両日とも晴れの予報でしたが、前日の予報では、木曜日はどうも怪しい予報に。午後3時以降は雨の予報。初日は湿生花園を見ておきたかったので、早朝5時すぎに出発。小田原でフリーパスを購入し、登山電車、バスと乗り継いて湿生花園に着いたのは、9時半過ぎ。雲が重く垂れこめていま…